今日は月一恒例の勉強会。 テーマはエクストルージョン。 部分的な矯正で歯を引っ張り上げる方法です。 さまざま方法や目的でのエクストルージョンについてディスカッションして参りました。 以前の治療方法であれば虫歯が深く歯肉の Continue Reading...
黒田クリスタル歯科 吉祥寺
高額医療費制度や、医療費控除という言葉を聞いた事がありますでしょうか? 高額医療費精度とは、公的医療保険加入者が一ヶ月に自己負担金が8万100円以上になった場合、超えた分が戻ってくる制度です。 これは歯科治療でこの額を上 Continue Reading...
今日は、昨日のブログに書いたように、東京医科歯科大学のインプラント外来に行って講師の立川先生とディスカッションをして参りました。 たくさんのお話を頂き大変刺激になりました。 そういうことで、今回の話題はインプラントで Continue Reading...
<8020運動>って聞いたことありますか? 80歳になっても自分の歯を20本以上保とう。 というスローガンのことで、平成元年当時の厚生省と日本歯科医師会によって始まったものです。 この80歳の平均残存歯数は平成5年では約 Continue Reading...
前々回、歯の神経の治療の治療について少し書きましたが、神経を抜くと痛みを感じないので、そうして欲しいと考えるかたがいらっしゃるかもしれません。 ただ、健康な歯は生きていて、歯髄といわれる神経よ血管からなるものが歯の中心 Continue Reading...
本日、ニュースで「新ポリグリップEX」という製品が回収の対象と発表されました。 内容は「新ポリグリップEX」は家庭で使用される製品でもあり、健康被害への潜在的なリスクを最小化することを最優先としまして、予防的な措置とし Continue Reading...
虫歯が進行しすぎてしまって、歯の神経を抜きましょうと言われた方いらっしゃると思いますがこれはどういうことでしょう。 虫歯が深くなると神経に近くなって痛みがでます。 さらに深いと歯の中に入っている神経(歯髄といいます)に Continue Reading...
疑問、質問が多い内容をピックアップしてブログでお答えしよう思います。 何かありましたらコメント頂ければお答え致します。 今回は、虫歯の治療回数はどれくらい?です。治療回数は、虫歯の程度、場所によって変わります。 定期健 Continue Reading...
今日は、ある入れ歯安定剤の話です。ある入れ歯安定剤には、安定させる為の粘着性の向上の目的で亜鉛を含有している物があるます。 亜鉛は必須栄養素であって、色々な経路から摂取されます。 しかし過剰摂取で稀に銅欠乏を引き起こし Continue Reading...
今日夜のTV番組の内容で、ほとんどの日本人の歯磨きの認識がまちがっているとの放映がありました。 その内容は歯ブラシのタイミングでした。TVでのある歯科医師によると、毎食後の歯磨きは必要なく朝起きたときと、寝る前でいい。 Continue Reading...