黒田クリスタル歯科 吉祥寺は8/13迄 夏期休暇とさせて頂いております。
と言っても、遠出は難しいので、三鷹の人気ラーメン店の一つ 麺屋 さくら井 に行ってきました。
コロナ自粛で久しぶりの黒クリラーメンブログとなりました。 今回は、東京都の虹色ポスターも貼ってあり、都内で人気100選にも入る麵屋 さくら井
三鷹駅 北口から井の頭通りを、越えた住宅街にある麺屋 さくら井 20人ほど並んでましたが、黒クリの休診で時間もあるので、ディスタンスを、しっかり取って50分ほど並びました。
隣駅とはいえ、並んで食べるのは中々ハードルが高いので、今回は食べたい醤油と煮干しの2杯を連食
1杯目は らあ麺 醤油 850円
醤油スープに細麺、具材は豚の低温調理レアチャーシュー2枚・程よい大きさで歯切れの良いメンマ・ホウレンソウ・青ネギ・海苔
スープを一口のむと、鶏油の甘味と濃すぎない醤油がマッチし、パツパツの歯ごたえある細麺に程よく絡み美味しく完食
2杯目は 一杯目の食べ終わるタイミングに合わして麺と煮干しスープを火にかけて下さった。
煮干らあ麺 830円
濃い ザ・煮干し的な色のスープに醤油の、らあ麺に比べると中細麺にもしかしたら、より低加水にした麺かも。 具材は、醤油に比べてちゃーシューは同じ、メンマは同じか少し大きくなったか。。ホウレンソウと青ネギではなく、煮干しに合うタマネギのざく切り。そして海苔が岩ノリに。。。
スープを啜ると、一言! 濃い!
煮干の旨みが一気に入って来ます! だけど、臭くない。 通常、臭みを消すのにタマネギだと思うのですが、煮干しの臭みが無いので、タマネギの辛味がやや勝ってしまい、タマネギのざく切りをもう少し小さくなるとマッチしそうかと。。。
煮干しの濃さがガツンと来るのですが、最後まで完食しちゃうのは、やはり美味しい証拠
どちらも、美味しかったです。 なので、来訪の際は、お好きな、らあ麺をお好みで。
次があれば、塩に挑戦したいです。